【チャレンジ甲子園2025】キックオフ会を開催しました!

先日募集をしていた『OKUIZUMOチャレンジ甲子園2025』に、7名1チームが応募されました。

6月20日にはオンラインでキックオフ会を開催し、参加者の皆さんと顔合わせを行いました。それぞれが「やってみたいこと」や「地域で課題だと感じていること」を持ち寄り、このチャレンジ甲子園でどんなことに取り組みたいのかを語っていただきました。奥出雲町を舞台に「何かに挑戦したい」と手を挙げてくれた若者が集まってくれたことに、早くもこの企画を立ち上げて良かったと感じています。

キックオフを終えた参加者には、最初のステップとして「プロジェクトシート」を共有しました。

・やってみたいこと

・地域課題

・なぜそれをやりたいのか

・地域課題とやりたいことが交わる点

これらを整理し、現時点の考えをアウトプットしてもらうためのシートです。

これからの3ヶ月間は、思いや考えを言語化しながら、実践可能なプロジェクトへと形にしていく期間です。7名1チームの成長の過程を追っていきたいと思いますので、ぜひ皆さんも注目してください!

今回はメンバー紹介と今後の流れについてご紹介します。

🔶 チャレンジ甲子園参加メンバー紹介

参加者は町内の20代をはじめ、松江市から参加される方や二拠点生活を始めた方、島根リハビリテーション学院の学生、そしてこれから奥出雲町と関わりたい方などさまざまな方が集まりました。ひとりひとりが自分自身の実体験をもとに、奥出雲町で取り組みたいことを考えています。

まだスタートしたばかりで、これからどうなるか誰も想像できない中、参加者の皆さんが創り上げていくプロジェクトには未知なる未来が詰まっています。運営サポーターの佐藤竜さんとともに、盛り上げていきたいと思います!

🔶 今後の流れ

【キックオフ会〜第1回相談会】

課題:プロジェクトシートを作成
目的:現時点での頭の中をアウトプットし、自分のアイディアを客観的に理解する

【第1回相談会】

課題:プロジェクトシートをもとに、アイディアと課題を具体的にする
目的:自分に足りていない部分を見つけて企画を改善していく

開催日程:平日の会/7月3日(木)20:00〜 土曜の会16:00〜

🔶 若者のチャレンジを応援してくださる企業様募集!

今回の企画は、若者がプレゼンするだけではなく、地元企業さまにご参加いただき、「応援したい!」と思ったプロジェクトに応援投票ができる仕組みを構築中です。

またチャレンジ甲子園の継続的な実施に向けての運営資金としても、スポンサー募集を開始しますので、ぜひ奥出雲を舞台に頑張る若者たちと一緒に熱い夏にしましょう!

近日中に企業様むけのご案内を公開いたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

🔶 お問い合わせ

安田彩夏(奥出雲町地域おこし協力隊・起業コーディネーター)
📞 090-5562-5369
📩 ayasummer1820@gmail.com
📱 Instagram: @aya_yasuda.pt


🔶 主催・企画

主催: おくいずも未来会議
企画運営: 安田 彩夏(奥出雲町地域おこし協力隊・起業コーディネーター)
サポーター:佐藤 竜(奥出雲町地域おこし協力隊・未来づくりコーディネーター)

OKUIZUMOチャレンジ甲子園2025 参加者募集!

あなたの挑戦✖️地域課題で、未来をつくろう 35歳以下の若者限定!アイデアを“実践”に変える3ヶ月間のプログラム「OKUIZUMOチャレンジ甲子園」の参加者募集…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です